監修者
見城 吉昭
OJTソリューションズで、お客様の改善活動と人材育成をサポ―トするエグゼクティブトレーナーをしています。トヨタ自動車の機械加工にて39年の現場経験を積み、OJTソリューションズに入社しました。趣味の読書や旅行で自分の世界を広げながら、現場で働く人の声を大事に「働く人の心のための改善」に日々取り組んでいます。
どのような企業でも失敗や問題が起こるものです。しかし、問題を放置すればどんどん大きくなってしまう可能性があるため、本来は早期に問題を発見し、真因(真の原因)を探るべきです。
トヨタでは問題が起きてやむを得ず仕事が止まる前に、自らの意思で止めるようにしています。実際現場では「止めるな」よりも「止めろ」という言葉がよくつかわれており、問題が起こったら早期にラインを止めて真因の発見に注力します。本記事では仕事を止める勇気を持つことの重要性や仕事を止めるべきタイミングを紹介します。職場で起こる失敗や問題の扱い方にお悩みの方はぜひご覧ください。
作業をしていて何か問題が起こった際、トヨタの現場では「止めるな」よりも「止めろ」という言葉がよくつかわれます。ラインを止めてしまうことは業務効率や生産性の低下をまねくうえ、納期に間に合わないなどのリスクが生じる場合もあります。しかし、トヨタでは問題があったら、すぐにラインを止めることが奨励されています。
なぜなら、問題を放置したままラインを稼働させて仕事を続けると、結果的に問題が大きくなってしまうからです。「これくらいはいいだろう」と止めなかった小さなトラブルが後々リコールや大きな災害につながる怖さをトヨタは知っています。
大きくなった問題の真因を探ってリカバリーするのは余計に時間や労力の浪費につながるため、トヨタではどんな些細なものでも問題が起こったらすぐにラインを止めるようにしています。うまくいかなかった現場を保存し、真因が失われないようにしておくことで、少ないダメージで済ませられます。
トヨタの現場では作業者全員に「止める、呼ぶ、待つ」の文化が浸透しています。これは、トヨタグループの創始者である豊田佐吉が発明した自動織機が原点で、「縦糸が切れたらわかるようにして自動で止める。不良品は造らない」これを企業哲学として日々教育してきたことから始まっています。2016年、トヨタのグループ企業で爆発事故が起こりました。
その結果、自動車の部品になる鋼材の不足が起こり、トヨタの国内生産は1週間止まりました。この事態は1分間に1台自動車を生産するトヨタにとって大ダメージとなりましたが、社長はあえて「1週間止める」という決断を下しました。
なぜなら、ラインにある部品をすべて使いきってギリギリまでラインを動かせば、生産再開時にラインストップや品質不良が起こると考えたからです。
このように、長期的かつより大きな問題が発生しないためにも自らの意思で仕事を止めることは重要です。そして、問題が大きくなる前に真因を突き止めて、対策をする必要があります。
仕事を「止める」勇気を持つことの重要性がわかるエピソードがあります。
OJTソリューションズの元専務取締役の経験談です。彼は以前、海外にあるトヨタの工場で人事の仕事をしていました。この現場では特別作業が発生し、最初は「特別作業をおこなった場合のみ手当を出す」という決まりでした。
しかし、「特別手当に該当する人の特定やかかった時間を記録・管理するのは難しく、判明させるには作業者たちの手を止めなければならない」という意見が出て、作業者全員に一律で特別手当の支給が決まりました。
しかし、今度は現場のリーダーが、自分の給料より作業者の給料が高いことに文句を言います。ここで職場内を平等にするためにリーダーの給料も引き上げられましたが、今度は作業者が何もしないのにリーダーの給料が上がることに不満を抱き、結果的にストライキが発生しました。最初の段階で「止める」を選択すればこのような事態にはならなかったはずです。
彼は、「止めるしくみのない現場で止めるには、勇気が必要になる」と述べています。
仕事を止める判断は簡単ではありません。先述したように、業務効率や生産性の低下や納期遅れなどリスクにもつながるからです。多くのメンバーが止めることで起こるリスクや影響を考えてしまうため、リーダーや上司が「止めろ」と言ってもなかなか指示が通らないこともあるかもしれません。
しかし、仕事を止めることで業務効率や生産性、さらには品質がよくなることもあります。
むしろ品質や安全、お客様の信頼などに影響が及ぶことを想像できる場合は、待ったなしに止める判断をすべきです。仕事を止めるか否かの判断は、その後どのような影響があるかを考えればおのずと見えてくるのではないでしょうか。
何か異常や問題が起これば、必然的にラインや作業がストップしてしまいます。この状態は「止める」ではなく「止まる」で、この時点ではすでに問題が大きくなっているかもしれません。問題が大きく広がらないためにも、どんなに些細なものでも何か問題があればすぐに止めることが奨励されており、トヨタではラインを止めた作業者はむしろ評価されます。
止める・止めないの判断に迷った際には、仕事への影響度をイメージしてみてください。特に品質や安全、お客様の信頼などに影響が及ぶことを想像できる場合は、ただちに仕事を止めるべきです。
RELATION
PAGE
TOP